News
NEWS
schoolinTYO

解釈力が上がる!字幕が変わる! 1分間スピーチ上達のエッセンス

解釈力が上がる!字幕が変わる! 1分間スピーチ上達のエッセンス
Tweet about this on TwitterShare on Google+Share on FacebookShare on TumblrPin on PinterestDigg thisEmail this to someonePrint this page

JVTAの映像翻訳科に入った受講生なら誰もが通る「1分間スピーチ」。講義の冒頭で、映画を1作品選び、それがどんな話で、主人公の目的が何なのか、1分以内にまとめてクラスメートに伝えるこのトレーニングは、“英日”なら総合コース・Iから実践コース修了までおよそ13回、“日英”なら毎講義必ず行います。
この1分間スピーチが映像翻訳にどう役立つのか? 上達するにはどうしたらいいのか? MTC(メディア・トランスレーション・センター)のジェシー・ナス講師に話を聞きました。
 

世界観を伝える力が
一枚いちまいの字幕を変える

映像翻訳の講義で1分間スピーチを行う目的は大きく分けて3つあります。一つは受講生同士でさまざまな映像作品の情報共有によって、より多くの作品を知ること。二つ目に「作品を解釈する力」を養うこと。そして三つ目が、「情報を凝縮して伝える力」を身につけることです。
 

そこで映画『ジョーズ』(1975)を題材に、1分間スピーチの良い例、悪い例を見てみましょう:
 
ジョーズ_画像
 
【悪い例1 】
The main character is Officer Brody who is trying to kill a great white shark.
 

主人公の警察署長のブロディが殺人サメを殺す話です。
 

【悪い例2 】
The main character is Officer Brody who lives in a community called Amity. One day there is a shark attack, and Officer Brody joins a team of others to set out to rid of the shark. And then…
 

主人公はアミティという小さな田舎町に住んでいる警察署長のブロディです。
ある日、アミティの浜辺で、若い女性がサメによる襲撃で死亡します。
ブロディ署長が仲間とサメを捜しに行きます。それから…
 

【良い例】
Officer Brody, a new police chief in the small beach town of Amity Island, desperately tries to kill a vicious shark with his team, risking his own life, to protect his family and the people of the town.
 

小さな海辺の町アミティに新警察署長に就任したブロディが、家族や町の人々を守るために、仲間の協力を得ながら、署長としての使命感を燃やし、命懸けで殺人サメを倒す話です。
 

【悪い例1】ではストーリーを伝えてはいるものの、「どのように」という要素が欠けているため、作品の世界観が伝わってきません。『ジョーズ』を初めて知る人にとっては、この映画がコメディーなのか、アクションなのかすら判別できません。
【悪い例2】は、あらすじを、順を追って言ってしまっているだけ。これではどこが見どころなのか、聞き手には伝わりませんね。
 

【良い例】を見てみましょう。「仲間の協力を得ながら」「署長としての使命感を燃やし」「命懸けで」といった言葉が入ることで、短い文章でも、その作品の世界観が伝わってきます。
 

「情報を凝縮して伝える力」とは、「世界観を伝える力」です。そして世界観を伝えるためには、主人公の目的を正しく理解し、ふさわしい言葉を自分の中から紡ぎ出す必要があります。自分がその映画を観て素直に感じた世界観を伝えるには、どうしたらいいのか? どういう表現をしたらいいのかを考え、伝える訓練をするのが1分間スピーチなのです。
 

その効果は、一枚いちまいの字幕にあらわれます。映画一本に収まっている一つひとつのシーンやセリフは、その世界観を伝えるために構成されています。1分以内に簡潔に伝えられるということは、「作品の解釈ができている」「一枚いちまいの字幕の目的や役割を理解している」ということです。
 

【良い例】のように、聞き手がどう受け取るかを考えて、作品の情報を凝縮して言葉を紡ぎ出すことを意識する。それが1分間スピーチ上達のポイントです。
 

「凝縮して伝える」というスキルをもっと学んでみたい方は、4月から始まるGCAIの新しいカリキュラムをお薦めします。JVTAが運営する情報発信に特化した学校では1分間スピーチと同じように、手短に、自分の思いを伝えるスキルを実践的に習得することができます。伝える力を底上げすることでメディア人としての力が向上し、映像翻訳者として抜きん出た存在になることができるでしょう。
 

【info】
4月16日(土)、コミュニケーションスキルを総合的に身につける新カリキュラムがスタート! 現在、無料体験レッスン受講生募集中。3月19日(土)、4月9日(土)にはオープンデイも!
 
A「エントリーステップ」枠内写真
 
GCAI公式サイト>>http://gcai.jp/

Tweet about this on TwitterShare on Google+Share on FacebookShare on TumblrPin on PinterestDigg thisEmail this to someonePrint this page