日本映像翻訳アカデミー

▶ 大きな地図で見る
大手町のオフィス街、日本銀行本店、三越日本橋本店、
歴史ある日本橋や常盤小学校に囲まれた治安のよい位置にあります。
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」出口、
JR神田駅南口からは徒歩5分程度です。
〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)2F/3F
TEL:03-3517-5002 FAX:03-3272-5057
▶ 大きな地図で見る
大手町のオフィス街、日本銀行本店、三越日本橋本店、
歴史ある日本橋や常盤小学校に囲まれた治安のよい位置にあります。
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」出口、
JR神田駅南口からは徒歩5分程度です。
〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町3-2-4 共同ビル(日銀前)2F/3F
TEL:03-3517-5002 FAX:03-3272-5057
当講座は英語または日本語へのアウトプットを繰り返す実践演習がメインです。瞬時に訳出するトレーニングはまさにボールを打ち返し続ける100本ノックのようなイメージ。通訳の現場で求められる即応力を鍛えつつ、リスニングとスピーキングの強化を図ります。
日本映像翻訳アカデミーでは今年もSKIPシティ国際Dシネマ映画祭とタイアップし、日英映像翻訳実践コースの修了生を対象に、ゼミ形式の短期講座を開講することになりました。
この講座では、English Clock主任の山根克之講師がポイント別の演習を通じて英日翻訳のプロセスを具体的に解説。英文解釈力に自信がない方は、弱点を知り克服するチャンスです。ぜひ、ご参加ください。
同講座では内面と外面にフォーカスし、お互いの印象をグループで話し合ったり、自分の目標や役割、好きな世界観などをシートに書き出したりすることで、あなたがまだ気づいていない自身のスキルや長所をイメージコンサルタントの資格を持つ中井講師が導き出し、それを魅力的に見せる法則を指南します。
時代の変化を敏感に感じ取り、国内外の発注元と良好な関係を築くこと――。 やりがいのある仕事を安定的に受注していくための必須条件です!
本講座は、字幕制作ソフト SST G1の操作と、実務で役立つ機能や使い方を学ぶ講座です。英日・日英コースで学んだ基本操作(ソフトの起動、映像の読み込みからスポッティング)の復習に加えて、実務で必要となる機能やテクニックを指南。実際の仕事で使用するために最低限必要となるノウハウを身につけられる内容となります。
本シリーズでは意外とミスしやすい英文法をお教えします。当校English Clock主任講師の山根克之先生が、訳文を生き生きさせるうえで大切な英文法をテーマ別に分かりやすく解説。より“伝わる”訳文を作るスキルを習得できます。 文の構造が正しく把握できない。原文に込められたニュアンスが理解できない…。そんな壁を乗り越えるのに必ず役立つ講座です!
本セミナーでは、今年で39回目を迎える「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」で1992年から総合ディレクターを務める荒木啓子氏をゲストに迎え、映画祭の仕組みから楽しみ方まで、徹底的に語りつくしてもらいます。
プロとして活躍中の映像翻訳者から直接話を聞ける「映像翻訳者としてのこれからを考えるセミナー(略して“これセミ”)」。JVTA開校当初から毎期開催している人気講座です。
03.07.2021 TYO
01.30.2021 TYO
03.05.2021 TYO
日本映像翻訳アカデ[…]
more >
03.05.2021
※JVTAでは受講生・修[…]
more >
03.05.2021 TYO
英文を「何となく[…]
more >
03.05.2021 TYO
「松竹ブロードウェ[…]
more >