産業翻訳者のための映像翻訳コース(全4回)が2024年1月・2月に開講!説明会も実施します。
映像翻訳の基礎と実践的テクニックを学んで
今よりも仕事の幅を広げる!
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)では、産業翻訳者を対象にした映像翻訳のコースを開講します。
開講コース:
日英映像翻訳:2024年1月15日(月)~ 2024年2月5日(月) 全4回
※受講申し込みを受付中
英日映像翻訳:2024年2月19日(月)~ 2024年3月11日(月) 全4回
※受講申し込みを受付中
近年、産業翻訳の分野で字幕や吹き替えなど映像翻訳のニーズが高まっています。従来の産業翻訳とは異なる素材、また独自のフォーマットやルールに戸惑われている方も多いのではないでしょうか。JVTAでも産業翻訳者として活躍されてきた方が入学するケースが増えています。
JVTAの「産業翻訳者向け映像翻訳Basicコース」は、新たに求められている映像翻訳のスキルを基礎から学べる短期講座です。字幕のルールはもちろん、映像翻訳に欠かせない作品解釈のテクニックや、字幕制作ソフトの使い方を用いたスポッティングについても解説します。またアウトプット言語の強化を図るためライティングのトレーニングもカリキュラムに組み込みました。
講師陣は当校や企業研修などで長年映像翻訳を指導してきたベテランばかり。ぜひ本講座でしっかり基礎を身につけ、新たな顧客・仕事の開拓にお役立てください。コース修了後に、産業翻訳に特化したトライアルを実施(有料・1回のみ実施)。翻訳ジャンルの幅を広げたいという方にお勧めのコースです。
現在、日英および英日の映像翻訳コースにて受講生を募集中です。受講をご希望の方は、説明会または個別相談にお申し込みください。但し、どちらも受けずに受講を申し込んでいただくことも可能です。

ジェシー・ナス講師
With video becoming such a vital tool for businesses to share information about who they are and what they do, being able to effectively translate video content is a major need in the field of translation. When it comes to subtitles, there is a lot more that comes into play compared to written translation, including readability and character limits, correct, formatting, flow of the subtitles, and much more. In this course, you’ll learn all of this and many other skills in order to create effective subtitles for corporate videos. We look forward to seeing you in class!
コース概要
■開講日:日英 2024年1月15日(月)~2024年2月5日(月)
英日 2024年2月19日(月)~ 2024年3月11日(月)
■時間:19:00~21:20
■受講回数:週1回、全4回
■対象:産業翻訳の経験がある方で映像翻訳をほとんど学んだことがない方
1.プロの産業翻訳者(必須)
2.すでに動画案件を受けているが、映像翻訳の知識がない方
3.動画案件のニーズに対応できる準備をしたい方
■概要:
【日→英】※第1講~第3講の授業は英語で行います。
第1講 1月15日(月) 映像翻訳概論(講師:ジェシー・ナス)
第2講 1月22日(月) 字幕のルール(講師:トニー・キム)
第3講 1月29日(月) 英語ライティング(講師:ダグ・ジョンソン)
第4講 2月5日(月) スポッティング(講師:石井清猛)
【英→日】
第1講 2月9日(月) 映像翻訳概論 (講師:石井清猛)
第2講 2月26日(月) 字幕のルール (講師:石井清猛)
第3講 3月4日(月) 日本語応用表現力(講師:丸山雄一郎)
第4講 3月11日(月) スポッティング (講師:岩崎悠理)
※全4回、前課題あり
※第4講では字幕制作ソフト(Windows用)を使用します。Macですと動作保証がなされていないためご注意ください
■受講料:36,520円(税込) ※入学金なし
※海外在住の方は、33,200円(税抜)
■お支払い方法
クレジットカードまたは銀行振り込み
※お申し込み後、担当者より詳細をお知らせします。
■受講形式:オンライン
当コースは、JVTAが独自に開発したラーニング・マネージメント・システム「JVTA Online」を使用し、受講していただきます。お申し込みを承ったのち、事務局側で登録手続きを行います。完了後、お申し込み時にお知らせいただくメールアドレス宛に「JVTA Online アカウント発行のお知らせ」という件名でURLとログイン情報を送信します。当日までにURLをご確認のうえ、メールに記載されるIDとパスワードを入力してログインください。
「JVTA Online」についてもっと詳しく知りたい方は▶こちら
■受講後のフォローアップ
・コース修了後、希望者には産業翻訳に特化したトライアルを1回のみ行います。(受講料4,000円)
合格者には、JVTAに併設する受発注部門より翻訳案件を発注します。
・コース修了後、映像翻訳コースに入学を希望される方は、トライアルの結果を踏まえた上で、総合の応用トレーニングからの編入が可能です。
■説明会およびコースの申し込み方法
以下3つの方法から選んでいただきます。
※受講において、説明会・個別相談は必須ではありません。
①説明会に参加した上で申し込む
②個別相談に参加した上で申し込む
③説明会や個別相談に参加せずに申し込む
<説明会に参加される方>
日英・英日における映像翻訳の動向やカリキュラムについてご説明します。
開催日時:
①2023年12月4日(月)19:00~20:00 ※終了しました。
②2023年12月18日(月)19:00~20:00
下記フォームにて、ご希望の日程をお選びください。
↓
必要事項をご入力の上、フォームを送信
↓
フォームにご入力いただいたメールアドレスに自動返信メールが届きます。
メール本文内に説明会当日のzoomリンクが貼付されていますので、ご希望日当日は、そのリンクよりご参加ください。
<個別相談に参加される方>
下記フォームにて、ご希望の日程を申し込みフォームの備考欄にご入力ください。
*平日は11:00〜20:00、土日祝は11:00〜17:00の時間帯で受け付けています。
↓
必要事項をご入力の上、フォームを送信
↓
担当者からメールでご案内をお送りします。届くまでお待ちください。
<説明会に参加せずにお申し込みをされる方>
下記フォームで「説明会に参加せずコースに申し込む」を選択
↓
必要事項をご入力の上、フォームを送信
↓
フォームにご入力いただいたメールアドレスに自動返信メールが届きますので、お申し込み内容をご確認ください。
↓
担当者より別途入学手続きに関してご連絡させていただきます。
■お問合せ
メール:seminar@jvta.net
電話:03-3517-5002