【2025年7月】英日OJT修了生を紹介します 2

JVTAではスクールに併設された受発注部門が皆さんのデビューをサポートしています。さまざまなバックグラウンドを持つ多彩な人材が集結。映像翻訳のスキルを学んだことで、それぞれの経験を生かしたキャリアチェンジを実現してきました。今回はOJTを終え、英日の映像翻訳者としてデビューする修了生の皆さんをご紹介します。
◆佐藤緩奈さん(英日映像翻訳実践コース修了)
職歴:航空管制官→認証会社で事務職(案件の進捗確認、売上予測、海外試験所との調整、顧客対応など)

【今後どんな作品を手がけたい?】
スポーツ観戦が好きで、特にオリンピックのような大きな大会には胸が熱くなります。期間中はほぼ毎日観戦し、感動して涙することもしばしば。大会の裏側なども含め、スポーツ関連の作品に関わってみたいです。とは言え、好奇心旺盛なため、未知の世界に触れることにとてもワクワクするので、ジャンルを問わず様々な案件を経験したいと思っています。
【今後の目標】
BTSの沼にハマったのがきっかけで、数年前から韓国語を独学しています。最初は、歌詞を自分で訳し理解したいという思いがモチベーションでしたが、今では感情表現が豊かな韓国語そのものに面白さと魅力を感じています。今後はもっと本格的に学習してスキルを磨き、将来的には韓国ドラマの字幕を手掛けるのが目標です。頑張るぞ!파이팅!
◆森下直子さん(英日映像翻訳実践コース終了)
職歴: 木製フローリングの輸入・販売・施工会社で輸入事務・経理を担当
→ 大手空調メーカーで社内翻訳者として12年間 勤務→ フリーランス翻訳者として独立

【映像翻訳の魅力】
今まで「見る側」だった私が、「作る側」として作品に関われることに、大きな喜びとやりがいを感じます。映像翻訳は、文字数や尺合わせといった制約がある中で、脚本の意図をくみ取りながら作品の世界観を丁寧に伝える仕事です。工夫を凝らして言葉を選び、作品と視聴者をつなぐことに、深い魅力を感じています。
【今後どんな作品を手がけたい?】
実務翻訳での経験を活かし、ITや環境などビジネス系コンテンツに携わりたいと考えています。大好きなミステリーやクライムサスペンス、子どもと楽しんでいるアニメ作品にも挑戦できたら嬉しいです。翻訳を通じて自分の知らない世界に入り込めることもこの仕事の魅力だと思うので、幅広い分野で経験を積んでいきたいです。
◆山内徹さん(映像翻訳Web講座 プロフェッショナルコース修了)
職歴:リフォーム会社の営業を経て、現在はスーツ会社で販売員として働いています。

【映像翻訳の魅力】
昔から映画やドラマを見て「この字幕を翻訳してる人はカッコいいなあ」と思っていました。それは、おそらく心のどこかで字幕を翻訳することが簡単ではないと分かっていたからだと思います。セリフに込められた思いを理解し、分かりやすい日本語に訳すことは今でも変わらずカッコいいと思っています。そして、その“カッコよさ”が僕にとっての魅力です。
【今後どんな作品を手がけたい?】
音楽が好きなので、音楽関係の番組や、アーティストのドキュメンタリーなどを手がけてみたいです。また、コメディー作品がとても好きで、いつも英語のギャグのニュアンスを活かした字幕に感動していました。ですので、ギャグ満載のコメディー作品もいつか手がけてみたいです。
◆横溝藍子さん(英日映像翻訳 実践コース修了)
職歴:法律事務所にてパラリーガル、国内メーカーにて秘書、ソフトウェア会社にて社内翻訳者(日英)を経験

【映像翻訳の魅力】
新たな世界との出会いが多いことにとても魅力を感じています。映像作品のジャンルは多岐にわたります。翻訳にはリサーチが必要ですが、自身とは縁遠い内容ほど調べ物のたびに新しい世界が広がりワクワクします!また、映像翻訳を通じて知り合った人はみな知識が豊富で向上心が高く、そんな人達と仕事ができるのも魅力の一つだと思います。
【今後どんな作品を手がけたい?】
フランス語とイタリア語の知識を活かし、ヨーロッパの食やファッションに関わる作品を担当してみたいです。ワインエキスパートと学芸員の資格を持っているので、お酒や芸術系のコンテンツを翻訳するのも一つの目標です。最終的な夢は、ミス・マープルのような探偵ものをシリーズで担当することです。
★JVTAスタッフ一同、これからの活躍を期待しています!
◆翻訳の発注はこちら
◆OJT修了生 紹介記事のアーカイブはこちら

◆【2025年7月 英日映像翻訳 日曜集中クラス開講!】
ご興味をお持ちの方は無料の学校説明会へ!
入学をご検討中の方を対象に、リモートでカリキュラムや入学手続きをご説明します。ご都合・ご希望に合わせてお選びください。