【リモートで開催】バリアフリー講座 無料説明会を開催

★MASC×JVTA バリアフリー講座
「バリアフリー字幕」と「バリアフリー音声ガイド」
すべての人に作品を届け、状況の違いを超えて一緒に映像を楽しみ、
感動を共有するためのスキル
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)は2011年からNPO メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)と共同で、“聞こえない、聞こえにくい”人のためのバリアフリー字幕、“見えない、見えにくい”人のためのバリアフリー音声ガイドを学ぶための講座を運営してきました。私たちが開講当初から変わらず掲げてきたミッション、それは映像のバリアフリー化の普及とそれを推進するために欠くことのできない高いスキルを持った優秀な人材を育成することです。
◆NPO メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)
公式サイト: https://www.npo-masc.org/
無料説明会では「映像のバリアフリー化」って何? という疑問から、カリキュラムや修了後の仕事のことまで、何でもお答えします。
少しでも興味を持ったら、ぜひとも説明会に参加してください。
まずは知ることから始めましょう。
● バリアフリー無料説明会
講座を受講するしないに関わらず、すべての映像翻訳者に役立つヒントが満載。業界の現状や将来性、講義の概要を具体的に直接確認できる貴重な機会ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
【新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモート開催のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮し、日本映像翻訳アカデミーでは東京校でのイベントの開催は中止し、全面リモート参加での実施とすることを決定いたしました。東京校での直接参加は受け付けませんので、必ず以下フォームより事前お申し込みをお願いいたします。
【参加条件】
パソコンやタブレットなどで安定して動画配信サービスなどを視聴できる環境が整っていれば、どなたでも無料でご参加いただけます。
※音声を聞き取りやすくするために、イヤホン・ヘッドホンの使用をお勧めします。また質疑応答のタイミングもありますので、マイクをお持ちでしたらご用意ください。
※ご自身のパソコン・ネット回線の環境に不安のある方は事前に接続テストをいたしますので、以下申し込みフォームの「ご要望・連絡事項・ご相談内容」の欄に、接続テスト希望の旨、記入をお願いいたします。
※ご質問やご相談がある方は、「ご要望・連絡事項・ご相談内容」の欄にご記入ください。当日、もしくは後日メールで対応させていただきます。
※9月の無料説明会は音声ガイドについてメインにお話しします。字幕に関しては11月から12月ごろ説明会を行う予定です。
※各回とも所要時間は1時間半程度を予定しています。
※現在は、リモートで開催しています。
お申し込み頂いたメールアドレス(pcアドレスでお願いいたします)に
前日夕方、説明会参加用のリンクと資料のPDFをメールでお送りいたします。
届かない場合は下記アドレスまでお知らせください。
barrierfree(at) jvtacademy.com ※ (at) は @ に置き換えて下さい。
参加ご希望の場合は、必ず事前に下記フォームよりお申し込みください。
● コース名
MASC×JVTA バリアフリー講座 字幕ライター&音声ガイドディスクライバー養成講座
● 曜日・時間
土曜:10:00~12:30
● 回数・受講期間
音声ガイド(全9回)
字幕(全12回)
● 開講時期
字幕ライター養成講座 2023年7月より開講中
音声ガイドディスクライバー養成講座 次期は2023年10月開講
● 受講資格
◆日本映像翻訳アカデミーの受講生・修了生はどなたでも受講できます。
◆日本映像翻訳アカデミーの受講生・修了生以外の方は、以下の条件をすべて満たす必要があります。
・パソコンをお持ちの方(ただしiPad、タブレットPCは不可)
・最低限のパソコン操作スキルを有している方
(メールの送受信、Microsoft Excel/Wordのファイル作成及び基本的な操作、Web検索など)
・インターネットに接続できる環境が整っている方(Wi-Fi、有線問わず)
※上記のほか、字幕講座を受講希望の方は、講座内で使用する制作ソフト「おこ助Pro3」がWindows対応のみのため、「Windows PCを有している」または「開講までに導入の意思があること」が受講条件です。
◆講座の詳細と修了生の活躍はこちらをご覧ください。
http://www.jvtacademy.com/chair/lesson3.php
※お問い合わせ、お申し込みは
お名前、ご連絡先(お電話番号、メールアドレス)、当校での受講歴、翻訳歴などを明記の上
こちらへ barrierfree(at) jvtacademy.com ※ (at) は @ に置き換えて下さい。
● 受講料
※詳細はこちらをご覧ください。
● 受講お申し込み
1)「無料説明会」に参加(必須)
2)申込希望フォームより必要事項を記入のうえ送信
3)概要書面を受け取る
(国内在住の場合は郵送、海外在住の場合はデータでお送りします
4)JVTA Onlineから申し込み(JVTA Onlineの詳細はこちら)
5)契約書面の受け取りおよび、受講料の入金
※その後、必要書類をメールと郵送でお送りします
■受講のキャンセルについて
※お申込みいただいたコースが2カ月を超え、かつ、お支払金額の合計が5万円を超える場合には、受講契約の中途解約(クーリング・オフ)が可能です。
※お申込みいただいたコースが2カ月以下、または、お支払金額の合計が5万円以下の場合には、中途解約の対象とはなりません。