News
NEWS
voiceinTYO

【第7回サンフランシスコ日本映画祭で『奇跡の子どもたち』が上映】足立リリー講師に聞く医療系ドキュメンタリーの訳し方

【第7回サンフランシスコ日本映画祭で『奇跡の子どもたち』が上映】足立リリー講師に聞く医療系ドキュメンタリーの訳し方
Tweet about this on TwitterShare on Google+Share on FacebookShare on TumblrPin on PinterestDigg thisEmail this to someonePrint this page

10月4日(金)、アメリカ・サンフランシスコで、第7回サンフランシスコ日本映画祭が開幕します。これは、サンフランシスコ日本町のNew People Cinemaで開催されるもので、10日間で新旧の日本映画が約20本一挙上映されます。今年も、『日々是好日』『WE ARE LITTLE ZOMBIES』『泣き虫しょったんの奇跡』『センコロールコネクト』『人生フルーツ』『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』などバラエティに富んだラインナップです。JVTAは、この映画祭をスポンサーとしてサポートするほか、長編ドキュメンタリー『奇跡の子どもたち』(英題:Miracle Children)の英語字幕制作を担当しました。字幕の前半を修了生の斎藤いずみさん、菅野光雄さん、杉田一成さんが担当、後半部分を修了生で日英映像翻訳科の講師の足立リリーさんが手がけました。

 
第7回サンフランシスコ日本映画祭 - コピー

 
『奇跡の子どもたち』は、2006年当時に日本で3人しかいない希少難病、AADC欠損症の患者とその家族の姿を追ったドキュメンタリー。稲塚秀孝監督が、2007年から2016年にかけて取材・撮影してきました。はじめは寝たきりの生活だった3人は、2015年に日本で初めての遺伝子治療を受け、作品の後半では車いすで移動したり、歩行器で歩き始めたりするなど奇跡的な回復を見せる感動作です。

 
映画ポスター
※『奇跡の子どもたち』© 株式会社タキオンジャパン All Rights Reserved.

 
足立リリーさんはこれまで、多くのドキュメンタリーの英語字幕を担当。2011年に英語字幕・ボイスオーバーを手がけたドキュメンタリー番組『わ・す・れ・な・い・東日本大震災155日の記録』が第71回ピーボディ賞を受賞しました。また、映画『リーディング~エドガー・ケイシーが遺した、人類の道筋。~』では、回想ドラマシーンの撮影現場で通訳を担当するなど、医療系の作品も多く手がけています。『奇跡の子どもたち』ではどんなことを心がけて翻訳に臨んだのか? 足立さんにお話を聞きました。

 
足立リリーさん(JVTA修了生、現在は日英映像翻訳科で講師を務める)

adachi - コピー

 
◆ドキュメンタリーを訳す上での苦労や工夫をしていることはありますか?
ドキュメンタリーを翻訳するにあたっての心構えは、「自分が作った作品だと思って、愛情を持って取り掛かること」です。監督・プロデューサーの頭の中に入り、彼らが伝えたいメッセージを読み解くこと。その心構えの必要性は、日英の講義でも受講生に伝えるようにしています。
01 - コピー
※『奇跡の子どもたち』より© 株式会社タキオンジャパン All Rights Reserved.

 
また、ドキュメンタリーはノンフィクションのため、「事実」を扱います。事実は一つしかありません。その「唯一の事実」を間違った解釈を元に誤訳してしまったら、大変です。そのため、ドキュメンタリーにおける調べ物は本当に大変で、神経をすり減らす作業です。医療系は特にそうです。
07 - コピー
※『奇跡の子どもたち』より© 株式会社タキオンジャパン All Rights Reserved.

 

事実確認のために、難しい学術論文を読む時もあります。また、関係者、同じ病や状況で苦しんでいる方々が作品を見て、不快だと思う表現は絶対に使ってはいけません。そういう点も常に注意しています。

 
◆今回の作品『奇跡の子どもたち』を訳す際の工夫や難しかったポイントとその解決法を教えてください。

医療系ドキュメンタリーは、これまで何作品も英訳した事がありますが、震災や死など、内容的に辛い作品が多かったです。今回は希望に満ちた作品だったため、最初から最後まで温かい気持ちで取り組めました。
04 - コピー
※『奇跡の子どもたち』より© 株式会社タキオンジャパン All Rights Reserved.

 
また、ナレーターが加藤登紀子さんで、ゆっくりと語りかけるような口調でした。専門的な内容を盛り込むのではなく、とても分かりやすいナレーションです。英語でも同じようなトーンを保つように心がけました。

加藤登紀子 - コピー
※加藤登紀子さん

 
今回は、ナレーション部分の英訳はボイスオーバーではなく、字幕でした。それでも、ボイスオーバー翻訳の時と同様、声を出して自分の英語訳を読むようにしました。そうすれば、自分の英訳と日本語ナレーションのトーンに統一性があるかどうか判断できます。
06 - コピー
※『奇跡の子どもたち』より© 株式会社タキオンジャパン All Rights Reserved.

 
また、患者さんのご家族、介護士、ナレーター、医師。皆、トーンや口調が異なります。
英訳においてもそれが伝わり、差別化できるように工夫しました。
05 - コピー
※『奇跡の子どもたち』より© 株式会社タキオンジャパン All Rights Reserved.

 
一番調べたのは、治療方法についてです。
作品にも登場する日本の医師団が、海外の医師に向けて治療方法や術前・術後を解説した英語の動画と、先生方の論文的なサイト(英語)を見つけたのです。かなり専門的で難解ではありましたが、必死に勉強しました。ぜひ多くの方に観ていただきたいと思います。

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療系ドキュメンタリーは特に難しいジャンルの一つ。サンフランシスコ日本映画祭では、足立講師とJVTA修了生が丁寧に作り上げた英語字幕付きで上映されます。現地での反響が楽しみですね。
kisekinokodomo - コピー
『奇跡の子どもたち』公式サイト
http://www.kisekinokodomotachi.com/

 
【関連記事】【英語字幕PROゼミ】『奇跡の子どもたち』 教室で話し合ったポイントとは?
https://www.jvta.net/tyo/miracle-children-2/

 
JFFSF16-MAIN-WEB-2000px - コピー
第7回サンフランシスコ日本映画祭 公式サイト
https://jffsf.org/2019/
※『奇跡のこどもたち』(英題:Miracle Children)は現地時間10月5日(土)17時上映です。お近くの方はぜひ、お出かけください。

Tweet about this on TwitterShare on Google+Share on FacebookShare on TumblrPin on PinterestDigg thisEmail this to someonePrint this page