News
NEWS
voiceinTYO

「日英映像翻訳者は英語ネイティブじゃないとなれないのか?」その答えは…

<strong>「日英映像翻訳者は英語ネイティブじゃないとなれないのか?」その答えは…</strong>

「日英映像翻訳者は英語ネイティブじゃないとなれないのか?」
決してそんなことはない。

映画を中心とするエンタメに特化したフリーランスの日英翻訳者、通訳者として活躍する田村麻衣子さんは広島県に生まれ育った。現在は、日本の映画・テレビ番組の英語字幕や、映画の脚本(日⇔英)、漫画等の英語翻訳のほか、通訳としてハリウッド俳優来日時のアテンド/通訳、海外作品のプロダクション業務や撮影現場の通訳など幅広い現場に携わっている。かつて、三宅唱監督が2018年に制作した『きみの鳥はうたえる』の英語字幕制作を担当。三宅監督はその後、『ケイコ 目を澄ませて』で国内外の映画祭で高い評価を得たほか、最新作『旅と日々』がスイスのロカルノ国際映画祭で最優秀賞の「金豹賞」を受賞し、話題となったばかりだ。受賞直後にJVTAのサマースクール『日本生まれ日本育ちの英語字幕翻訳者にインタビュー!』に登壇した田村さんは、三宅監督の受賞は自分のことのように嬉しかったと話している。

◆英会話スクールで興味を持ち、国際科のある公立高校へ進学

田村さんが英語に興味を持ったのは、小学校時代の英会話スクール。ALT(外国語指導助手)との交流が楽しく、外国人とコミュニケーションが取れることに感動したからだとという。高校は国際科のある公立学校へ進学。英語に特化した授業や校外学習が多く、留学生の受け入れや交換留学なども行う校風だった。田村さんも独学で英語の歌詞を訳す、英語で日記を書くなど積極的に英語に触れる。広島ということもあり、平和学習で世界各国の人と学び、日本語を教えるボランティアも経験。ノンネイティブに教えるのは翻訳にも近い作業であり、よいトレーニングになったという。

◆高校でアメリカ留学、その後アメリカの大学で学ぶ

高校2年から3年の1年間、フロリダ州に留学し、日本人が誰もいない環境に身を置いた田村さん。その後、アメリカの大学でコスメトロジー(アメリカの美容師資格)を学ぶ。

「洋画好きな父の影響で学生時代からアメリカの映画に親しんでいましたが、当時は特殊メイクに興味があり、美容系の分野を学びました。大学の授業で役に立ったのは日本で学んだ英文法です。授業を聞き取り宿題に取り組むには文法が必須です。また現地の会話はスピードが速く、イディオムやスラングが多いので会話力も身につきました。生きた英語に触れるために現地の人とコミュニケーションを取り、当時は必須だった電子辞書を持ち歩き、知らない言葉はすぐに調べていました。」

◆日本映画の繊細な心の動きを読み解けるのが強味

アメリカの大学を卒業した田村さんは、帰国後に外国映画の配給会社に就職。その一方でアメリカ滞在時にJVTAのLA校で字幕体験レッスンを受けたことや知人の監督から英語字幕の依頼を受けたことをきっかけに、JVTA東京校で日英映像翻訳の学習をスタートした。その授業で多くの日本映画を知り、興味を持つようになったという。

「日本映画は繊細な心の動きを感じ取れるのが魅力です。それを読み取って言葉にするのが英語字幕です。原文の理解を間違えるとすべてが変わってしまします。日本語や日本の文化を背景にした作品を自然に解釈し、肌間隔で人物の気持ちを理解できること、それは日本語ネイティブが英語字幕を作る一番の強味だと思います。」

JVTAは、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭など多くの映画祭の出品作品の英語字幕を手がけ、映画祭や上映イベントなどで監督や出演者と会う機会もある。それも日英翻訳の特権と言える。英語字幕制作だけでなく、イベントのアテンド通訳なども手がける田村さんは、「若手クリエイターとチームとなり、日本のコンテンツを世界に発信できる手助けができることが日英映像翻訳の魅力」と話す。

◆日本では定番のフレーズもシチュエーションで訳し分ける

「お疲れ様です」「お世話になっております」「よろしくお願いします」「行ってきます」「おかえりなさい」…。日本語では定番のフレーズが実は英語字幕ではとても難しい。会話をする人物の関係性や前後の流れ、細かい感情によって伝えるべき真意が変わってくるからだ。この微妙なニュアンスを読み解けるのも日本語ネイティブだからこそのメリットとなる。

「英語ネイティブじゃなくても日英映像翻訳者になれる」。田村さんのお話を聞けば、この言葉は実感できるはずだ。「日本の映画やドラマ、アニメ、マンガ、ゲームなどが好きで世界に発信したい!」という想いを抱く方は、“日本語ネイティブという強味”を活かしてぜひ日英翻訳に挑戦してほしい。

【関連記事】

TWO VOICE 映像翻訳者×映画監督『きみの鳥はうたえる』

映像翻訳者たちのターニングポイントとは?#8