【2023年10月入学 奨学生募集】JVTAロサンゼルス法人設立15周年記念 エンターテインメントの本場で映像翻訳を学ぶ
【2023年10月期入学】ロサンゼルス校奨学生募集実施(給付型奨学金)
まずは留学相談会・奨学生説明会に参加!

日本映像翻訳アカデミー(JVTA)は、映画やドラマなどの字幕・吹き替え翻訳者を養成する職業訓練校として1996 年に東京で創立し、これまで多くのプロの映像翻訳者を輩出してきました。2008年にはその海外拠点としてロサンゼルスに米国法人を設立。実践的な翻訳・通訳訓練を実施するとともに、映像翻訳事業を展開しております。このたびJVTAでは、米国法人創立15周年を記念して、JVTA ロサンゼルス校で受講を希望する方を対象に、奨学生の募集を行います。ロサンゼルス校に留学したい方のほかに、アメリカ滞在資格をお持ちのアメリカ在住者にもご応募いただけます。
◆ロサンゼルス法人15周年記念特設サイトは▶こちら
<趣旨>
将来的に翻訳・通訳の仕事に携わっていこうというキャリアプランを持っている方や、世界を視野に入れて活躍したいという意欲的な人材に、奨学金を給付することで、専門スキルを学ぶ機会を提供するものです。この受講体験により、国際社会に貢献できるグローバル人材の育成を推進することを目的としています。
<対象コース>
JVTAロサンゼルス校の全日制コース(フルタイム受講・週に4コマ受講)
◆ロサンゼルス校M-1ビザ留学のカリキュラムに関しては▶こちら
◆アメリカ在住者向けカリキュラムに関しては▶こちら
<受講開始時期>
2023年10月期に受講を開始
(受講を延長することは可能ですが、奨学金の支給は初年度のみとなります。)
<応募資格>
- ・受講開始時に満18歳以上で、高等学校卒業または同等以上の資格を有すること。
- ・JVTA ロサンゼルス校で2023年10月期に受講を開始すること。期間は、2学期(1年)、または1学期(半年)。
- ・JVTAからの依頼に基づき、ロサンゼルス校での受講経験や異文化体験(特に留学生の方)などについて、JVTAおよびその他の各種媒体(ウェブサイト、SNS、メルマガ、パンフレット、雑誌、広報・広告物など)向けに、レポートを書いたり、取材などを受けたりすることのできる方(氏名、写真掲載あり)
- ・日米の法規定を順守し、当校の受講生にふさわしい責任のある言動ができる方。
- ・ロサンゼルス校の奨学生説明会に参加したことがある方。もしくは個別カウンセリングで奨学生についての説明を受けたことがある方。
- ※ 奨学生の合格は、応募後に実施される JVTA ロサンゼルス校の入学審査(試験および書類審査)に合格することが前提となります。
- ※ 留学生として当校に入学する場合、M-1ビザ(職業訓練ビザ)の申請・取得をし、米国に入国・滞在できることが条件となります。なお、米国市民権・永住権保有者をはじめ、規定の受講期間を満了できる有効な米国滞在ステータスのある方はM-1ビザの取得は不要です。アメリカ現地在住者にもご応募いただけます。
<奨学金(給付型)内容>
●1年間(2学期間)の受講:最大$3,000米ドル支給
●6カ月間(1学期)の受講:最大$1,500米ドル支給
- ※受講期間や審査結果により支給額に変動があります。6カ月間の受講をご希望の方には、1学期目受講時に支給いたします。1年間の受講をご希望の方には、2学期目お申し込み・お支払い時に支給いたします。
- ※JVTAロサンゼルス校の全日制コース(フルタイム受講・週に4コマ受講)を受講する方を対象としています。
<応募方法>
●M-1留学生
日本時間2023年5月23日までに留学生・奨学生説明会もしくは個別カウンセリングにご参加いただき、募集要項をお受け取りください。
●アメリカ滞在資格をお持ちの方
ロサンゼルス時間2023年8月8日までに奨学生説明会もしくは個別カウンセリングにご参加いただき、募集要項をお受け取りください。
- ※リモートで行う「留学生相談会・奨学生説明会」もしくは、「個別カウンセリング」で奨学生についての説明を受けたことがある方のみに応募要項と応募用紙を配布します。
- ※当校のM-1留学生として入学する方はM-1ビザの申請・取得が必要なため、応募締め切りを早めに設定しております。ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
<応募から発表までの流れ>
まずは奨学生説明会もしくは個別カウンセリングにご参加ください。
<M-1留学生>
●第一次選考: 奨学生応募用紙による書類選考
日本時間2023年6月3日(土)午前10時 応募用紙必着(メール添付提出可)
●第二次選考: レベルチェックテスト
日本時間2023年6月12日(月) レベルチェック回答用紙提出締め切り
※テスト本編を受領してから7日以内に受験し、回答用紙を提出。
●第三次選考: 個別面接(オンライン面接。ウェブカメラ必須)
日本時間2023年6月24日(土)までに面接を受ける
<アメリカ滞在資格をお持ちの方>
●第一次選考: 奨学生応募用紙による書類選考
ロサンゼルス時間2023年8月15日(火)午前10時 応募用紙必着(メール添付提出可)
●第二次選考: レベルチェックテスト
ロサンゼルス時間2023年8月24日(木) レベルチェック回答用紙提出締め切り
※テスト本編を受領してから7日以内に受験し、回答用紙を提出。
●第三次選考: 個別面接(オンライン面接。ウェブカメラ必須)
ロサンゼルス時間2023年9月5日(火)までに面接を受ける
- ※状況により、追加の選考が行われることがあります。詳細はその際に連絡します。上記の審査で総合的に選考し、最終結果を通知します。
- ※三次選考の面接後、7~10日ほどで合否をメール通知いたします。合格した方から順番に留学・受講の準備に進んでいただきます。
- ※詳しくは、説明会後にお渡しする募集要項をご確認ください。
- ※各審査ステップの締め切りを過ぎた場合は、無効となりますので、お気をつけください。
- ※ご応募いただいた方から順に審査を開始いたします。
留学相談会・奨学生説明会について
【開催日時】
①2023年6月1日(木)19:00-20:00 ※日本時間
②2023年6月10日(土)9:00-10:00 ※日本時間
③2023年6月15日(木)19:00-20:00 ※日本時間
※上記の日程以降も開催する予定です。日程は順次公開します。
【開催内容】
●日本映像翻訳アカデミー(JVTA)について
・映像翻訳の手法、映像のジャンル
・学校併設の翻訳受発注部門について
・修了生の活躍、修了生サポートについて
●ロサンゼルスの環境と学校周辺情報
・ロサンゼルスの気候と治安
・学校があるトーランスについて、学校周辺情報
●留学プログラム
・入学時期、留学期間
・週間スケジュール、授業内容、課題について
・コース修了後のトライアル受験、プロの翻訳者としてデビューするまで
●留学の手順
・受講料
・入学の手順、レベルチェックテスト、ビザ申請の流れ ・渡米準備に必要なもの
●留学生の体験談
・留学生の属性やバッググランド
・ホームステイの費用感、現地での生活
●奨学生募集について
・募集要項の詳細(求める人物像、審査内容、スケジュール等)
【参加費】
無料
【参加方法】
zoomによるリモート形式
※開催日までに参加用リンクをメールにてお送りします。
【参加申し込み方法】
- ※奨学生にご興味をお持ちの方は、下記の「留学生相談会・奨学生説明会」の申し込みフォームに必要事項を入力し、送信してください。
- ※相談会に参加できない方は、リモート個別カウンセリングにお申し込みください。ご予約は▶こちらから
- ※2023年10月期以降に留学を検討中の方にも、留学相談会にご参加いただけます。
【お問い合わせ方法】
本募集に関してのご質問は、基本的にEメールで、東京校留学デスク(担当:根岸・麻野)までご連絡ください。
件名を「奨学生募集についての問い合わせ」としていただき、本文にご氏名、Eメールアドレス、電話番号を明記してご連絡ください。
Eメール: ryugaku(at)jvtacademy.com ※(at)は@に置き換えてください。
電話: 03-3517-5002