News
NEWS
voiceinTYO

【2025年8月】英日OJT修了生を紹介します

【2025年8月】英日OJT修了生を紹介します

JVTAではスクールに併設された受発注部門が皆さんのデビューをサポートしています。さまざまなバックグラウンドを持つ多彩な人材が集結。映像翻訳のスキルを学んだことで、それぞれの経験を生かしたキャリアチェンジを実現してきました。今回はOJTを終え、英日の映像翻訳者としてデビューする修了生の皆さんをご紹介します。

◆川原田仁美さん(映像翻訳Web講座、他校で学び、JVTA英日映像翻訳実践コースに編入・修了)

職歴:日本語教師(海外・国内)、旅行代理店など

【映像翻訳を学ぶきっかけは?】

好きな英語や海外に関われることと、夫が海外転勤の可能性がある転勤族のため在宅で仕事ができることが翻訳の学習を始めたきっかけです。最初は実務翻訳を学習していましたが、某翻訳情報誌のコンテストで映像翻訳の魅力に取りつかれ、学習を開始しました。実践コース受講中に夫の転勤で引っ越し、翻訳を選んでよかったと改めて思いました。

【今後どんな作品を手がけたい?】

コメディ、アクション、ヒューマンドラマ、実話に基づく作品、香港映画などの海外作品(特にアジアの作品)が好きなのでぜひ手がけたいです。ドキュメンタリーでは歴史もの(特に近代以降)、戦争ものをよく見ます。中国とタイでの就労経験があり、中国語の学習は15年以上続けています(タイ語も少し学習経験あり)。そのため、中国作品、タイ作品にも関わりたいです。

◆シュレーゲル 京 希伊子さん(LA校 英日映像翻訳実践コース修了) ※日英映像翻訳実践コースも修了済み

職歴:外交政策の調査・立案、スピーチ原稿の作成 → 環境問題に関するプロジェクト運営 → フリーランス翻訳家・通訳・ライター

【OJTを終えて】

日英デビューしてから1年。ようやく、目標だった英⇔日ハイブリッド映像翻訳者になることができました。英日トライアルは険しい道のりでしたが、授業中に講師から受けた数々のフィードバックを思い出し、不合格が続いても心を切り替えながら、突破を目指しました。

ところが、トライアルに合格して喜んでいたのも束の間、実際にOJTが始まると、受講中にこなしたどの課題よりもハードで、フィードバックも厳しいものでした。「そうか、トライアルに受かったくらいで浮かれてはいけないな。ここからがスタートなのだ」と思い知らされました。

JVTAで映像翻訳の基礎を学び始めてから、早くも2年が経ち、知らぬ間に「慣れ」や「驕り」の気持ちが生まれていたのかもしれません。仕事をする上で、スピードや効率はもちろん大事ですが、丁寧に作品に向き合うことの大切さをOJTで再確認しました。そして何より、「楽しく仕事をすること」。これが最も重要で、その姿勢が訳文にも表れるのだということを学びました。思えば私自身も、当初は「映像翻訳ってこんなに楽しいんだ」と夢中で課題に取り組んでいたものです。そんな初心に立ち返れたことが、OJTの最大の収穫でした。

【JVTAの思い出】

LA校でリモート受講しましたが、同期の仲間とは一緒に旅行をするくらい親しくなりました。受講が終わった時は、毎週の課題から解放されてホッとしたと同時に、心にぽっかり穴が開いたような気持ちに…。同じ目標に向かって全力投球すると、大人になっても友人は作れるのだと実感しました。

今回の英日OJTでもチームメイトに恵まれ、新たな交友の輪を広げることができました。在宅での翻訳は孤独になりがちですが、映像翻訳はチーム作業が多く、その点がとても魅力に感じています。

得意分野やバックグラウンドの異なる人たちから学ぶことは多く、自分の視野が広がります。これからも仕事を通じて、ますます色々な人と出会い、刺激を受けるのが楽しみです。

◆蔦谷光香子さん(映像翻訳Web講座 プロフェッショナルコース修了)※日英映像翻訳実践コースも修了済み 

職歴:法律事務所にて翻訳を含むパラリーガル業務

【映像翻訳を学ぶきっかけは?】

高校生の頃から映像コンテンツが好きで、英日と日英のどちらにも興味がありました。ある時、仕事を辞めて海外で生活をすることになり、当時は海外からも受講できた英日の映像翻訳Web講座(※)を通して、ずっと憧れていた映像翻訳を学ぶことを決めました。修了後、オープントライアルになかなか合格することができなかった時に「そうだ、日英も受講しよう!」と思い、最終的に英日・日英の両方を学ばせていただきました。

※映像翻訳Web講座は現在、国内在住者のみの受講です。

【今後の目標】

日本語の表現力と語彙力を磨いていきたいです。具体的な目標としては、ロアルド・ダールの作品に携わるのが私の夢です。(小さい頃からロアルド・ダールの小説が大好きで、既に映画化されているものも多い児童小説から大人向けの短編小説まで、ほとんど読んでいます!)また、動物が大好きなので、人間と動物の絆を描いたストーリーや、動物が主人公となっている素材をぜひ翻訳してみたいです。

★JVTAスタッフ一同、これからの活躍を期待しています!

◆翻訳の発注はこちら

◆OJT修了生 紹介記事のアーカイブはこちら

◆【2025年10月期の受講申込を受付中
学校説明会を随時開催!
約1時間でJVTAの詳細が分かるイベントや、体験レッスン付きのリモート・オープンスクールを随時開催しています。映像翻訳にご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。